株式会社コプロロジスティクス

BLOG

ブログ

2024.10.23 | 役員ブログ コマースバリュー株式会社から株式会社コプロロジスティクスへの社名変更

こんにちは。株式会社コプロロジスティクス 取締役社長の野口ひろ子です。

前回のブログでは、当社が2017年1月11日に「コマースバリュー株式会社」として設立されたこと、設立当初は自社の倉庫がありませんでしたが2020年4月に自社倉庫を構えたこと、コロナ禍を挟みながら、その新倉庫で現場経験を積んできたことなどについて、書かせていただきました。

さて、当社はかねてより、「株式会社コプロシステム」の子会社でありましたが、2024年7月1日に「株式会社コプログループホールディングス」が設立され、新たに持株会社体制へ移行し、当社も傘下に入りました。それに伴い、社名を「コマースバリュー株式会社」から「株式会社コプロロジスティクス」へ変更し、コーポレートロゴマークも刷新しました。

新しいロゴマークは、コプロロジスティクスのイニシャル「L」を型取り、これまで(過去)のうえに、いま(現在)があり、いま(現在)の先に、これから(未来)がある、という意から過去・現在・未来を、3本の線と階調で表現しています。

これはコプログループホールディングスが掲げる「変わり続ける、を続けよう。」という理念が元になっており、グループ会社のロゴに共通する理念です。

お客様に寄り添いたい、従業員に寄り添いたい、もっと大きく地球や環境にも寄り添いたい、という想いからロゴ色を緑にしました。

今回の変更は、コプログループの一員であることを社名を通じて示すだけでなく、グループ会社間の連携強化により、お客さまのマーケティング活動における多くの領域をカバーし、高付加価値なサービスをご提供することを目的としています。

例えば、「コプロロジスティクスに発送代行をご依頼頂いたクライアント様のWebページを、コプロシステムで改修する」「商品紹介の冊子を、ドリームシナジーで漫画制作する」「コプロシステムで運営支援を担当させていただいたファンクラブの限定商品の通信販売の発送代行を、コプロロジスティクスで実行する」などです。グループシナジーを最大限発揮し、より広範囲、且つより深く掘り下げたサービスをご提供いたします。

現在、データベース管理・Webサイト構築・各種集計などのデータ処理・発送代行・広報活動などについて別々の会社に委託していて、それぞれのコントロールに苦慮されている、というようなことがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

ご利用頂いたお客様からは、複数社に依頼していた時に必要だった管理のための時間や手間を大幅に削減できたので、本筋の業務である商品開発に集中することができた、複数社間の情報共有がうまくいかないために発生していたトラブルが回避できた、個人情報を複数社に提供することによる漏洩や流出のリスクがなく安心して任せることができた、といった高評価を頂いております。

以下にコプログループ各社及びコプログループホールディングスのホームページのURLを記載します。それぞれの領域で豊富な経験と実績を持つ会社です。お目通し頂ければ幸いです。

【株式会社コプロシステム】https://www.coprosystem.co.jp/
マーケティング戦略立案からプロモーション実行支援まで、クライアント企業の事業成長の伴走者としてマーケティング領域で幅広いサービスを提供しています。
特にデータベース技術に強みを持ち、データを活用し成果につながるマーケティング支援を行います。

【株式会社コプログローバルマネジメント】https://www.coproglobalmanagement.co.jp/
アジアの優秀な海外人材の派遣や紹介などを中心に、クライアント企業が事業を成長させるための様々な支援サービスを提供しています。
また海外人材のキャリア支援コミュニティの運営やキャリアアップのための様々な教育機会の提供などを行い、海外人材のキャリア支援も積極的に行っています。

【株式会社ドリームシナジー】https://www.dreamsynergy.co.jp/
日本発のマンガ文化を世界に広めるため、マンガ家になりたい人たちの「夢/DREAM」をサポートし、グローバルレベルでのMANGA産業を世界で構築することを目指しています。
世界マンガクリエイター試験を通じ、世界中にいるまだ見ぬマンガ家やマンガクリエイターを発掘・育成してまいります。

【株式会社コプログループホールディングス】https://www.coprogroup.co.jp/

取締役社長  野口 ひろ子